お家でやる趣味が無い方にオススメ!お家できるお手軽な趣味ミニチュアDIYの魅力

こんにちは。もっちーです。
皆さんに趣味はありますか。
私もあんまり趣味がなかった人間ですが、この度新しい趣味を時始めてみようと思い、
ミニチュアDIYを始めてみました。
始めてみて思った以上にはまりそうだったので、皆さんにも少しでも興味を持っていただけたらなと思っています。
始めたきっかけ
今年からコロナウイルスの流行に伴い、ステイホームな世の中になりました。
そんな時、休日などやれることが限られてくるので、家でできる新しい趣味を探したいと思っていました。
そんな時、元からミニチュアDIYが好きだった妻に感化され私も始めたのがきっかけになります。
ミニチュアDIYの魅力
ミニチュアDIYの魅力としては、いくつかあります。
インドアなので、コロナの影響は一切なし
元々私は、中学からやっているバドミントンをたまにやっていたのですが、
コロナの影響で活動ができなくなってしまい、悲しい思いをしたことがあります。。。
それに比べて、ミニチュアDIYは基本家でやれる作業なので、コロナウイルスの影響が一切ありません。
いつでも好きな時に、自分のペースでできます。
コスパが良い
コスパがとてもいいです。
私は基本的に、市販のキットを作るのですが、大体数百円~千円程度のものを選んでいます。
ものによっては、数千円するものもありますが、数百円~千円程度のものでも十分楽しめます。
必要な道具も、キットによりますが、私が選ぶものは基本
- デザインカッター
- 木工用ボンド
のこれだけ。
どちらも100円ショップにも売っているので、数百円で収まります。
ものづくりだけど労力がかからない
作業は机の上でできる作業なので、労力がかかりません。
本格的なDIYと違って、大きくて重たい材料を扱ったりするわけではありません。
普段運動しない私にとっては重いものなどを扱うのは結構しんどいです。
ニトリの本棚を組み立てたり、車のタイヤ交換するだけでも筋肉痛になりますから。。。笑
そんな私にとっては、机の上だけでできるのはとてもありがたいです。
実際に作るとこんな感じ
実際に制作したもは、こんな感じです。
今回は、キットを「More Fun」というメーカーのキットを作りました。
使った道具も、デザインカッターと木工用ボンドの2つのみ。
制作時間も1時間程でした。
そして何より、手先が不器用な私が、こんなに簡単に作れました!
しかも結構綺麗にできました(これは嬉しい)。
instagramに載っけたりしても楽しめます。
まとめ
今回は、私が始めた趣味の1つ、「ミニチュアDIY」の魅力を伝えました。
まとめると、以下のような条件を満たす趣味を探している人なら楽しめると思います。
- インドアで楽しめる
- コスパが良い
- 身体的に疲れない
- 作るのが好き
気になった方はぜひやってみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません